お知らせ
フルミストについて
鼻に噴霧するタイプのインフルエンザ生ワクチン フルミストを当院でも今期採用します。
フルミストとは
噴霧するタイプのインフルエンザ生ワクチンです。英語の発音ではフルーミストと言います。
弱毒化したインフルエンザウイルスを鼻の中に噴霧して、インフルエンザ擬似感染状態にさせ免疫を得ることになります。
そのため、注射の痛みは全くありません。
また、不活化ワクチンで得られる血液中の抗体に加え、ウイルスの侵入門戸(しんにゅうもんこ-微生物が感受性宿主に侵入する際に通る身体の部位)である鼻腔局所の免疫も得ることができるため、発病予防効果が高くなるといわれています。
2003年にアメリカで承認され、日本でも承認されたため、医薬品救済制度の適応になりました。
投与法
鼻腔内噴霧
不活化ワクチンとの違いについて
接種の対象になる方
2〜18歳
接種できない方
・上記の対象年齢以外の方
・妊娠している方また、その可能性が高い方
・5歳未満で喘鳴の既往がある方、1年以内に喘息発作を起こした方
(接種できることもありますのでご相談ください)
・慢性疾患(心疾患・肺疾患・肝疾患・糖尿病・腎疾患など)
(接種できることもありますのでご相談ください)
・インフエンザの成分(鶏卵、ゲンタマイシン、ゼラチン、
・免疫不全の方や免疫不全の方と接触する可能性が高い方
・アスピリンを服用している方
・過去4週間以内に生ワクチンを接種している方
・37.5度以上の熱がある方、体調が良くない方
・その他、医師が接種不適当と判断した方
スケジュール
原則1回の接種です。
負担金額
1回8000円(税込)
【板橋区在住の助成対象者2歳~15歳(高校3年生)まで 4000円(税込)】
※お支払いは現金のみです
副反応
多いものとして鼻水、鼻つまり、頭痛、発熱などの風邪症状ですが、重篤な副反応は報告されていません。
その他の一般的な副反応が起こる可能性がありますが、頻度は少ないとされています。